DIMENSION 2.00

/ Nexus / Mac / Ubuntu / カメラ / beatmania / 猫 / 株 / 情報蒐集 /

引越しから学んだ物件選びのポイント

11月末に引越しをして、そろそろ2ヶ月になり、だいぶ新居にも慣れてきました。
今まで1人暮らしだったけど、これからは2人暮らしってことで、部屋の構成もだいぶ変わってるけど、旧居と新居を比較してみたいと思います。

そして、比較により得られた「これは良い!」「これはこっちのほうが良かった……」ってポイントを整理して、物件選びのポイントとします。

参考までに、旧居と新居の間取り構成なんか

旧居

間取り ワンルーム
バルコニーの向き
駅から 徒歩2分
その他 風呂トイレは一緒、収納多め、キッチンは小さなIH、ベッド置いてた、ペット可


新居

間取り 3DK
バルコニーの向き 東 (南側の最上階角部屋)
駅から 徒歩4分
その他 風呂トイレは別、収納多め、ペット可、ウォッシュレット有り、システムキッチンでガス口3つ、布団派に切り替え、ウォーターサーバー

バルコニーの向きは大事

先ず、バルコニーの向きは新居の圧勝! 北向きが如何に駄目か痛感した。
バルコニー北向きは、とにかく冬が寒い。エアコンをフル稼働しても寒い。本当に寒い。

一時期、あまりにも寒いのでエアコン+ハロゲンヒーターをつけて寝てたくらい。北向きだとマンション全体がとにかく寒い。


一方の東向きは、午前中は日が当たりっぱなしで暖かい。この時期でも午前中はエアコン不要。
夜になっても旧居よりは寒さを感じない。
近くに高い建物があるかの環境にも左右されるけど、北向きと東向きではかなり違うことが分かった。

うちの猫は、午前中は窓から外を見ながらひなたぼっこしてる。触るとかなり暖かい。


最上階角部屋は最高

先ず騒音問題として、1番影響するのは上の部屋からの騒音。
隣の騒音ってよほど壁が薄いとかじゃ無い限り、そこまで気にならない。よほど煩いのが住んでれば別だけど……
騒音は上の部屋からがほとんどと思っていい。

生活スタイルが真逆の人が上に住んでたりすると、酷い時は夜中に起こされるレベル。
ドスンドスンやられたり、歩き方によってかなり響いてしまう。

その点、最上階に住んでしまえば騒音のほとんどを防げたと言っても過言ではない。
あとは隣からの騒音だけど、角部屋に住めば必要最小限に留めることができる。


電気代とガス代について

ワンルーム時代のほうが電気代が高かったw

旧居の去年12月の電気代 12,298円
新居の今年12月の電気代 9,143円


ワンルームに比べて3DKのほうが3000円近く安いってのは異常だと思う。
エアコンの稼働率がかなり違うので、それによる差だと思う。

旧居では、家に居る間はエアコン点けっぱなし、設定温度は26〜28度。
新居では、寒くなってきたらエアコンを点け、寝る時はタイマーで消しちゃう。設定温度は22度

設定温度による差が大きいかも。

ただ、新居は部屋が多くなってる分、エアコンを設定してない部屋はガスストーブを使用。
料理するようになったし、ガスストーブを使ってる割には、ガス代はそこまで高くなかった。


駅から近いのは必須

徒歩2分から4分になってしまったけど、まだまだ快適な範囲。
徒歩5分以内を選ぶべきだと思う。

嫁が徒歩20分の場所に住んでたけど、マジで地獄だった。
もし徒歩で最寄駅まで行くとしたら往復で40分ですよ。自転車だと天候が悪い日はキツイだろうし……


風呂トイレ別は偉大

風呂トイレ一緒だと、浴槽はどうしてもシャワーをする場所になってしまい、湯船につかるって習慣がなくなる。
もともとシャワー派だったので、湯船につかれないことに何のデメリットも感じてなかったが、いざ湯につかる習慣ができてしまうと、もうシャワーだけには戻れないなと。

トイレが別なのもなんか落ち着く。
ただ、風呂トイレ一緒のほうが急に催した時にトイレに駆け込めるのでラク。そうそう、そんな機会はないけど……


調理環境はガス

僕は全く料理をしないので、この比較は難しいんだけど……
ワンルーム時代はひたすら外食だし、調理環境が整った今でも嫁に任せっきりだし……

とにかく調理環境はガスが良いみたいです!


ガスストーブが使える

新居ではガスストーブが使える。
コストパフォーマンスではエアコンのほうが上だけど、暖かいのはガス。
ガスストーブは点けた瞬間から暖かいので、今くらいの時期には非常に助かる。


ベッドのほうが快適

3DKとは言え、部屋はあまり広くないので、ベッドを2つ置いたらスペースが勿体ないなと思い、布団派に切り替えた。
ラクなのはやはりベッド。環境が許すのであればベッドのほうがいい。
ベッドなら色々と物が置けるし、収納付きのベッドなら便利だし、なにより布団を畳む必要が無いってのが素晴らしい。

ちなみに敷ふとんを持っていなかったので、引越し後に購入しました。
ベッドに近い感触が良かったので、テンピュールのフトン1を奮発して購入
少し小さめなのが難点だけど、寝心地に関してはかなり満足。


収納は多いほうがいいに決まってる

旧居でも新居でも収納が多いので、だいぶ助かってる。
クローゼットなどが充実してれば、洋服ダンスなんて買う必要無いしね。
普段使わない物も収納にしまっておけるので、部屋もスッキリして良い。


ウォッシュレット快適

念願のウォッシュレットを手に入れた。
もうウォッシュレットが無い生活なんて無理だ……
既に外出中にウォッシュレットが無いと不安になるレベルに達してる。


ウォーターサーバは微妙

結論から言うと、ポットで良かったんじゃないかって……
普段から水ばかり飲むし、お湯が瞬時に出るのは素晴らしいと思って、僕が導入したわけだけど、あまり使ってない。
散々反対してた嫁のほうが使ってるw

ただの飲水として使うには高すぎるんだよね。
だから結局は安売りしてる天然水なんかを買ってきてしまう。

そうなるとお湯が瞬時に出ることくらいしかメリットが無いんだけど、そんなにお湯使わないしな。
場所とるし、料金高いから、ポットのほうが良いと思う。


まとめ

以上から、引越しの物件選びのポイントを整理しておきます。

  • バルコニー北向きは避ける
    • 理想の順番は、南→東→西→北
  • 駅から徒歩5分以内
  • 可能であれば最上階、更に可能であれば角部屋
  • ガス環境の充実(ガスストーブ使用可など)
  • 風呂トイレ別
  • 収納が多いこと
  • ペット可の物件は以外と少ない

引越し後の環境整備としては、

  • 置けるんならベッド
  • ウォーターサーバは微妙

運の要素もかなりあるけど、その他の住環境としては

  • 隣や上の部屋にDQNが住んでないこと
  • 作りがしっかりしてるマンションを選ぶこと(壁とか防音とか)


隣近所に関しては、こればかりは住んでみるまで分からないのが怖いところ。
引越し時点でよくても、その後の入れ替わりによりどうなるかも分からないので、本当に運勝負になる。


以上、物件選びのポイントでした。


【関連ページ】
物件選びのポイント 第二話